今回は、陸上をやっていればよく目にするであろうCYBERBLADE(サイバーブレード)についてのレビュー記事です。
私がサイバーブレードを初めて履いたのは中学1年のときでした。短距離のタイムが伸びてきて、タータン専用の短距離用スパイクを履きたいと思い大会などでよく見るサイバーブレードを購入してみました。
↓は CYBERBLADE HF です。
サイバーブレードの対応種目は 100m 200m 400m 110mH 400mHなどの短距離全般です。
また、SPジャパンなどのストライド向けスパイクや、レイスプリントなどのピッチ向けスパイクのようにどちらかに特別特化していないので、自分の走りにかかわらず誰が履いてもある程度性能を発揮してくれると思います。
ピンの本数は片方ごとに固定ピン3本、取り換え可能なピンが5本となっています。↓↓↓
中学の時は4種競技と400mを専門としていたため、主にサイバーブレードは400mと4種のハードルで使用しました。
400mについては、反発もありクッション性もあるので、足への負担が大きすぎず400mを最後まで走り切れる。ちょうど良いスパイクだと感じました。
ハードルについては、当然対応種目であるので十分に活躍しましたが、テープでとめるタイプであるためハードルを越えた後のブレが少しだけ大きい気がしました。ハードルをやるのであればサイバーブレードの紐で留めるバージョンのSPブレードが良いのではないでしょうか。
初心者用とまではいきませんが、各メーカーのさらに上位のモデルよりも足への負担はかなり少ないので、1足目はあまり上位のモデルを履かないことをおすすめします。各スパイクについて、ネットで検索すると履いてよい目安となるタイムが出てくると思うので参考にしてください。
今回の記事ではサイバーブレードをかなり入門用のスパイクとして紹介しましたが、サイバーブレードがあっている人であればいつまでも使い続けられるとてもよいスパイクだと思います。もしまだ履いたことがなければ、是非店頭などで履いてみることをお勧めします。
また↓から商品ページにとぶことができるので、他の方のレビューも確認してみてはどうでしょうか。
正しいサイズの選び方→https://nugyriku.blogspot.com/2018/01/blog-post.html
レイスプリント→https://nugyriku.blogspot.com/2017/12/raysprint-1.html
↓足が幅広の人におすすめ!!
アディゼロプライムフィネス→https://nugyriku.blogspot.com/2018/12/1.html
私がサイバーブレードを初めて履いたのは中学1年のときでした。短距離のタイムが伸びてきて、タータン専用の短距離用スパイクを履きたいと思い大会などでよく見るサイバーブレードを購入してみました。
↓は CYBERBLADE HF です。
サイバーブレードの基本情報
プレートの固さはある程度はありますが、サイバーレイやSPジャパン、その他短距離専用スパイクよりはありません。また、軽さについてもasicsのサイバーレイやレイスプリントなどのピッチ型向けスパイクに比べると思いスパイクですが、クッション性があるのである程度練習していれば誰でも履きこなせるスパイクです。サイバーブレードの対応種目は 100m 200m 400m 110mH 400mHなどの短距離全般です。
また、SPジャパンなどのストライド向けスパイクや、レイスプリントなどのピッチ向けスパイクのようにどちらかに特別特化していないので、自分の走りにかかわらず誰が履いてもある程度性能を発揮してくれると思います。
ピンの本数は片方ごとに固定ピン3本、取り換え可能なピンが5本となっています。↓↓↓
2年間+半年ほど使ってみての感想
私はサイバーブレードを履く前は、タータン専用のスパイクを履いたことがありませんでした。そのため、初めてサイバーブレードを履いた時はとても驚きました。軽くて反発があり一度履いたらタータンと土の兼用スパイクには戻れないと思います。中学の時は4種競技と400mを専門としていたため、主にサイバーブレードは400mと4種のハードルで使用しました。
400mについては、反発もありクッション性もあるので、足への負担が大きすぎず400mを最後まで走り切れる。ちょうど良いスパイクだと感じました。
ハードルについては、当然対応種目であるので十分に活躍しましたが、テープでとめるタイプであるためハードルを越えた後のブレが少しだけ大きい気がしました。ハードルをやるのであればサイバーブレードの紐で留めるバージョンのSPブレードが良いのではないでしょうか。
まとめ
サイバーブレードは、短距離選手のタータン専用スパイクの入門スパイクとして最もちょうど良いスパイクだと思います。初心者用とまではいきませんが、各メーカーのさらに上位のモデルよりも足への負担はかなり少ないので、1足目はあまり上位のモデルを履かないことをおすすめします。各スパイクについて、ネットで検索すると履いてよい目安となるタイムが出てくると思うので参考にしてください。
今回の記事ではサイバーブレードをかなり入門用のスパイクとして紹介しましたが、サイバーブレードがあっている人であればいつまでも使い続けられるとてもよいスパイクだと思います。もしまだ履いたことがなければ、是非店頭などで履いてみることをお勧めします。
また↓から商品ページにとぶことができるので、他の方のレビューも確認してみてはどうでしょうか。
正しいサイズの選び方→https://nugyriku.blogspot.com/2018/01/blog-post.html
レイスプリント→https://nugyriku.blogspot.com/2017/12/raysprint-1.html
↓足が幅広の人におすすめ!!
アディゼロプライムフィネス→https://nugyriku.blogspot.com/2018/12/1.html
コメント
コメントを投稿